Blog ブログ

ステンドグラス極道日記。

黄金比を使ったステンドグラス(制作編)

前回のデザイン・ガラス選び編 の続きです。 ガラスと鉛線と組み合わせて形にしていき、完成させます。 ガラスカット デザイン画を原寸に拡大して下紙を作り、下紙から型紙を作ります。そして型紙通りにガラスをカットします。 ロンデルは吹きガラス職人の手作りである…
 続きを読む

黄金比を使ったステンドグラス(デザイン・ガラス選び編)

先日ご紹介した新構成学にも出てきた「黄金比」、をつかったステンドグラスパネルを作成する試みです。先ずはデザインから。 さて、どんなものができるでしょうか。 黄金比とは? 黄金比とは、1:1.6180339・・・・((1+√2)/2)として表される比のことです。古代ギリ…
 続きを読む

新 構成学 - NEW THEORY OF ART AND DESIGN

三井秀樹さんという方が書かれた、「新 構成学 - NEW THEORY OF ART AND DESIGN」 という本を読みました。 ステンドグラスのデザインに大いに役立ちそうなので、要点のまとめやレビューをしたいと思います。 構成学とは 構成学とは、かつて西洋人が究極のプロポーショ…
 続きを読む

ガラスのテクスチャ色々【表面の感じ】

ガラスのテクスチャとは 表面の感じの事です。固有名詞というより、各メーカーで共通して使える名称をメインにまとめました。表面の質感以外の、ガラスの中の模様なども含まれています。 これ以外にも沢山ありますが、基本的なものをご紹介します。 あなたはどんなのが…
 続きを読む

ステンドグラスデザイン用ソフト、GlassEye2000

アメリカ発のステンドグラスデザイン用ソフトです。 一通りの機能を使ってみましたので、機能のご紹介や、長所・短所などを記します。 GlassEye2000とは アメリカのDragonfly Software社が出しているステンドグラスのデザイン専用のCADソフトです。「グラスアイ2000」…
 続きを読む

世界のステンドグラス用ガラスメーカー

ステンドグラスにとって最も重要な素材である、ガラス。世の中にはどんなガラスがあって、それはどこの会社がどんな風に作っているのか。 と言う訳で、ステンドグラス用ガラスメーカーをまとめてみた。 因みに、日本ではステンド用のガラスは、ほぼ作られておらず、99%…
 続きを読む

ガラスカットのコツ【これさえ分かれば多分OK】

ステンドグラスを始めて一年ほど経ちますが、ガラスカットはえぐりの曲線が切れれば何でも切れるんじゃないかと!(特殊な形はのぞく。) ・・・と言う訳で、丁度良い感じの型紙があったので、自分なりの上手に切る手順を残しておきます。 ガラスカットの基本。直線と…
 続きを読む

1本で何でも切れる!?ガラスカッター、三星APIO

今までお古のガラスカッターを使っていたが、新しいモノを購入したのでレビューしようと思う。その名もAPIO(All Purpose In One)。 さてその切れ味は・・・と、その前にちょっとビジュアルを改造してみた。 APIOとは 日本のガラスカッター製造メーカーである三星ダイ…
 続きを読む

はじめてのステンドグラス・ランプ作り【後編】

【前編】でパーツの準備が整いました。 今回、半田でつなぎ合わせて形にし、仕上げて完成させます。 半田付け - Soldering 1面 下紙を少し変更し、各線を延長させた補助線を引いておきます。 この上にカッパーを巻いたガラスピースを並べ、周りを透明なガラス板とホー…
 続きを読む

ステンドグラスパネル作成手順【後編】

【前編】の続き、 ステンドグラスパネルの作成手順の【後編】です。 ガラスと鉛線と組み合わせて形にしていきます。 組み - Leading up ケイムとガラスでパネルを組み上げていきます。 今回は四角形のため、先ずは外側のケイムをを縦横一つずつしっかり固定します。 そ…
 続きを読む
Top