Blog ブログ

ステンドグラス極道日記。

サンゴバン・アンティークだけで作る青いステンドグラス

構想 サンゴバン・アンティークのフラッシュ(被せガラス)だけを使って、ステンドグラスを制作する。 被せガラスなので、色を削ると透明な地肌が出る。 その効果を使って、カットしたガラスにサンドブラストで絵柄や文字を彫って、それをケイムで繋いでステンドグラス…
 続きを読む

サンドブラスト用マスキングシート比較【5種類のシートで実際に試した結果】【選び方の参考に】

  サンドブラストにはどんなマスキングシートが良い? きちんと機械でカットできることは大前提として、その後の工程のあらゆる面で扱いやすく、作業に時間が掛からない。 高圧のサンドブラストに耐えられる この2点が特に大事だと思う。 コストはそこまで重要ではな…
 続きを読む

フュージングでガラスを割らないために【熱衝撃を理解して対策】

  フュージングでガラスが割れると... 展示用に制作していたフュージングのパネルが、最終の焼成で割れた。真っ二つに。 過去にもフュージングで割れたことは何度もあるが、その都度、対策して、ここ数か月は割れることはなかった。それで気が緩んでいた。 思えば今ま…
 続きを読む

サンドブラスターの導入 - 機器購入からセッティング、試作まで

経緯・要件 フュージングで色々と試しているうちに、前処理としてサンドブラストが必要なことに気付いた。試しに外部で装置を借りて色々と試したが、やはり便利だし可能性を感じる。そうなると、手元にないと話にならない。 ちまたのサンドブラスト教室や本格的な工房…
 続きを読む

フュージングで作った自家製ナギットを使ったステンドグラスパネル②【コパー技法制作編】

前回でパーツができたので、パネルの実制作を行う。 制作 下紙と型紙。共にコピー用紙を使用。型紙のコパーの線は間隔を開けずに切っている。これを使ってガラスカットを行う。 ガラスカット完了。型紙よりほんの少しだけ小さく切れば、良い感じになる。ナギットは、下…
 続きを読む

フュージングで作った自家製ナギットを使ったステンドグラスパネル①【設計・フュージング編】

経緯・構想 新しくお家を建築中のH様。その一部にステンドグラスを入れることを検討されているとのこと。建築士様経由でお問い合わせを頂いた。 1階から2階へと上がる螺旋階段の上下に2箇所、小さめの光とりにステンドグラスをというお話だ。 2階 開口のサイズは、約W…
 続きを読む

プログラムコントローラTTM-339の使い方 for グラスフュージング

TTM-339の使い方を書きたい 電気窯についているTTM-339というプロコンの使い方を、大いにメモる。 主に自分のためのメモだが、この窯をいつか手放すことがあれば、その後に使う人のために。あとは、これから新たにTTM-339を使ってフュージングする人が、もしいれば、そ…
 続きを読む

グラスフュージング・プロローグ - 遺志を継ぐもの

電気窯がやってきた 電気窯(電気炉、キルンとも)を使えば、ガラスに熱を加えて変形させることができる。ガラス用としては、パラゴンやシロタといったメーカーのものが有名だが、うちにやってきたのは特注のもの。 この窯は元々、故今野満利子先生がご自身のアトリエ…
 続きを読む
Top