Blog ブログ

ステンドグラス極道日記。

10年前の自分に受けさせたいステンドグラス講義

ステンドグラスとは ガラスを鉛の線でつなぎ合わせて作る建材・装飾品。 ガラスは透過するので、見る側と逆から光が当たっていないと綺麗に見えない。建物に入っているステンドグラスは、常に綺麗という訳ではなく、「光の具合と見る位置によって綺麗に見える瞬間があ…
 続きを読む

サンゴバン・アンティークだけで作る青いステンドグラス

構想 サンゴバン・アンティークのフラッシュ(被せガラス)だけを使って、ステンドグラスを制作する。 被せガラスなので、色を削ると透明な地肌が出る。 その効果を使って、カットしたガラスにサンドブラストで絵柄や文字を彫って、それをケイムで繋いでステンドグラス…
 続きを読む

ピージュの作り方【直線のピースを効率良く正確無比にカットするために】

ピージュとは ガラスを直線でカットする際に使う、ガラスでできた定規のようなもの。 直線が出ているガラスを桟木に当て、しっかりと固定する。その上にピージュをのせ、ガラスカッターをピージュに対して固定してピージュを動かす(ガラスカッターも動く)と、ピージ…
 続きを読む

ガラスの傷や汚れを消すベストな手段【酸化セリウム×電動工具】

ガラスは傷付きやすい ガラスは割れたり傷付いたりしやすい。真っ二つに割れてしまえば諦めもつくが、少しだけ欠けたりすることもある。買ったときは気付かなかったけれど、結構大きな傷があるのが後から分かったりもする。 特にアンティークの大板なんかは、全く傷が…
 続きを読む

10年刻みで見る日本のステンドグラス文化とその系譜【明治から令和まで】

旧古河庭園にて 「あっ...」 思わず心の中で声が漏れた。2つの意味で驚いたからである。 旧古河庭園の書庫でステンドグラスを見たときの話だ。 一つは、以前に本で見たことがある、明治時代に撮られた貴重な写真、宇野澤ステンド硝子工場内の作業風景の写真。そこに写…
 続きを読む

PCが壊れても大丈夫なように【もう悩まない・困らない】Dropboxという選択肢

PCが壊れると作業が止まる こんな、ステンドグラスを制作するという一見アナログな仕事でも、デザインをはじめ、PC(パソコン)で作業することはとても多い。半分以上、そうなのではないか。 そして、価値を生み出すのもPCでの作業。作業台の上での実制作は、作業者と…
 続きを読む

最近使い始めた便利なステンドグラス制作道具・工具・ツール5選【もっと早く知っていれば】

サークルカッター コンパスの要領でガラスをカットできる便利な道具。 中心が吸盤になっており、ガラスにしっかり固定される。軸にはメモリがあり、その大きさの円が切れる。カッターの個所からはオイルが出ないので、その都度オイルを塗るなどの工夫が必要。 これは低…
 続きを読む

サンドブラスターの導入 - 機器購入からセッティング、試作まで

経緯・要件 フュージングで色々と試しているうちに、前処理としてサンドブラストが必要なことに気付いた。試しに外部で装置を借りて色々と試したが、やはり便利だし可能性を感じる。そうなると、手元にないと話にならない。 ちまたのサンドブラスト教室や本格的な工房…
 続きを読む

ステンドグラスを自作して家の窓や建具に入れたいと思っているあなたへ【DIYは可能です】

ステンドグラスは自作できます 昔からステンドグラスを家に入れたいと思っていた。でもオーダーすると高いし、頼みたくなるような工房もないし...でも入れたい。何とかならないものか...。 肌感覚的に、そんなことを思っている方が、結構いらっしゃるように思える。 構…
 続きを読む

板ガラスの表面加工あれこれ - エッチングとサンドブラストの違いなど【技法・見た目・将来性】

板ガラスの表面加工あれこれ 模様が彫られたガラスがステンドグラスに使われているのを、この前見ました。どうやって作ったのでしょうか? ステンドグラスは既存の板ガラスを切って使うのが基本です。ただ、プラスアルファの表現をするためには、板自体に加工をする、…
 続きを読む
Top