人をモチーフにしたステンドグラス03 - ハンダ・パテ・仕上げ⇒完成

image

ハンダ

image

ケイムのラインを丁寧に整えながら、先ずは点付けのハンダを施していく。


ラインを揃えるだけでなく、薄くて柔らかいケイムが、外側にめくれ上がったり内側に巻き込んだりしているのを平行に戻していくことも、大事な作業。この後のパテ入れまで視野に入れ、ケイムを整える。


image

ケイムが複雑に入り組んでいる箇所も、デザイン画に忠実にラインを整えていく。


image

表の点付けが終わったら、次は裏の点付け。この裏返しの時に、初めて光にかざすことになり、ステンドの出来がほぼ分かってしまう。緊張の一瞬。


image

今回は、裏も、裏向きに印刷した下紙に合わせて、ライン合わせ・ハンダの作業を行った。今回のような、点ハンダと点ハンダの間に距離があるケイムが長い箇所は、知らず知らずのうちに線が歪むので、裏返した際も下紙を敷いてライン合わせを行うことで、仕上がりが多少良くなる。


image

ガラスの上からケイムを張り付ける箇所が幾つかあるが、このようにケイムをカットし、ハンダ付けしていく。


image

両面の点付けを終えたら、次は全面ハンダを施していく。


image

ハンダでラインが確定してしまうので、鋭角の個所などは、千枚通しやピンを使ってきちんと鋭角を出すことを心掛ける。


image

裏の全面ハンダがある程度終わった状態。



パテ・仕上げ

両面のハンダを終えたら、高温のお湯と中性洗剤でパネルを良く洗い、残ったペーストを落とし、水を切って一晩乾かす。


今回はクラッケルの溝にパテが入るのを防ぐため、ガムテープで養生し、パテ入れを行った。少し油の抜けたパテを、湯煎をして柔らかくし、ベンジンを入れて練って更に柔らかくする。それを指で詰め、ヘラで押し込んで奥まで入れ、千枚通しで余分なパテを切る。


image

両面のパテ入れが完了。



image

1週間経過。パテはまだ柔らかいが、仕上げを行っていく。


ガムテープを剥がして、パテ切りをし、ケイムとガラスに残った余分なパテを拭き取ったら、ケイムを真鍮ブラシで良く磨いて、ケイムの腐食作業へ。


今回は、硫酸銅の5%くらいの水溶液を霧吹きで吹きかけ、少しだけ待ってスポンジでこすることで腐食を行った。


image

ハンダの腐食は仕上がりに凝りたいところだが・・・一番上手く染まった時に何%の溶液で行ったかの記録がないので、再現ができない。


今回も、ダメではないが、あまり良い色は出ず。次回は10%くらいで試してみよう。




完成

image

昼間のやや強めの光の下で。


image


image


image


image

夕方のやや弱めの光の下で。


image

カメラで撮ると少し玉虫色がかったように見えるが、実際はそこまで綺麗でもない。


image

裏側から。



他にも何点か。




振り返り

デザイン通りのラインは概ね出せているので、作り自体はそんなに悪くはない。4mmのケイムを使っても、ケイムをを潰したり、全面ハンダをしたりした結果、出来上がりは4.5mmくらいの幅になっている。


3mmと比べれば4mmのケイムは遥かに組みやすいが、のみこみが少ないことには変わりない。隙間ができたり、ガラスのバリがケイムに隠れず見えてしまうようなことはなかったが、場所によってはガラスがケイムにギリギリ掛かるくらいになってしまっている。


FH3と同様、FH4もケイムの面がペラペラで、ハンダ時のケイム整形にかなり手間をとられる。そこでケイムが微妙に歪んだりつぶれたりするので、ラインはあまり綺麗に出ない。


ガラスは、スティップルの不透明さとクリアクラッケル・赤ハンマードのコントラストは、ほぼ予想通りの出来。フリーモントのリブ入りクラッケルの綺麗さも、今回は大きな面積のピースがあるので、ある程度出せた。


赤のハンマードは、存在感があって悪くはないが、光が弱いと暗くなりがちだ。これは今回の赤に限らず、赤いガラス全般に言えることだが。

image


この種のステンドは線で決まってしまう。次に作ることがあれば、もっと不自然な線を減らし、粗密を意識しつつ、程良く抽象化されたスタイリッシュなものにしたいところだ。


 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

人をモチーフにしたステンドグラス02 - ガラスカット・組み

ガラス決め 前回、ガラスを決め切れていなかったが、熟考!?を重ねた結果、こうなった。 色数は可能な限り少なくしたいが、少なすぎるとつまらないので、3色にした。 背景とモチーフがハッキリと別れる絵柄であるため、そこを明確に区別したガラス使いを...

人をモチーフにしたステンドグラス01 - 構想・デザイン

原画:杉浦非水 制作:松本ステンドグラス 「踊り子」 人をモチーフとしたステンドグラスを作ってみようと思い立った。先ずは、世にある既存のステンドを見直し、方向性を探ってみる。 人をモチーフとしたステンドグラス ステンドグラスのモチーフには様...

蝶のステンド④ - 仕上げ→完成

パテ・仕上げ 前回でハンダまで終わっているので、今回はパテ入れから。 パテはやや油が抜けて硬くなったものを、ベンジンを加えて柔らかくして使用している。 のみこみが少ない分、ケイムの溝が見えやすくなっているので、より丁寧に奥まで詰めていく。い...

3mmのケイムで組むステンドグラス

3mm幅のケイムで組む 普段使っているマツムラメタル製のフラットケイムには、FH3~FH15までのサイズがある。一般的にはFH5~FH12位までが使われることが多く、幅が細すぎたり広過ぎるケイムはあまり使われない。 特に、FH3やFH4につ...

【ステンドグラスパネル製作】シカの頭の骨④ - 完成

ハンダ ハンダで仮止めを行う前に、ケイムのラインを下紙に合わせて極力揃えておく。そしてハンダは、先ず表裏の点付けを行い、そのあと全面ハンダを施す。 円の4分割で組んでいる箇所のケイムを、きちんと正円に固定してハンダする必要がある。 図のこの...
Top