サンドブラスト用マスキングシート比較【5種類のシートで実際に試した結果】【選び方の参考に】

 
Image

サンドブラストにはどんなマスキングシートが良い?

きちんと機械でカットできることは大前提として、その後の工程のあらゆる面で扱いやすく、作業に時間が掛からない。

高圧のサンドブラストに耐えられる


この2点が特に大事だと思う。


コストはそこまで重要ではない。大量に作業するなら別だが、小さな面積に使うマスキングシート代が製造費に占める割合は、たかが知れているからだ。安いに越したことはないが、性能第一だ。


なお、サンドブラストのマスキングには、紫外線で硬化させる露光フィルムもあるが、今回は普通の良くある塩ビ系のシートの話である。


また、基本的に、素材はガラス、形状は平面にしかサンドブラストをしないので、平面ガラスに対するマスキング性能の比較となる。

マスキングシートの種類

今回性能を比較するマスキングシートは、以下の5種類


屋外耐候中期(4年)タイプカッティング用シート

Image

最もポピューラーで良く売られている、一般的なカッティング用シート、カッティングステッカー。ノーブランドと紹介されることが多いが、今回のものは台紙に韓国のLG HAUSYS社の名が入っているので、この会社が開発したものとわかる。


日本ではHi Lucky(ハイラッキー)という名称で、桜井という会社が扱っているものと同一の模様。



カッティングシート(中川ケミカル)

Image

「カッティングシート」という名称は今や一般化しているが、この中川ケミカル社の商標登録である。


そんな、日本のこの業界のリーディングカンパニーの看板商品。色がピンクなのに特に意味はなし(沢山の種類の色がラインナップされている)。種類が色々あるが、今回のものはレギュラータイプで強粘着のもの。



イージーレジスト

Image

サンドブラスト用として売られているマスキングシート。こちらも韓国のLG HAUSYS社製。イージーレジスト以外の名称でも売られているようだが、シートがこの色でサンドブラスト用であれば、同じものだと思われる。



マスキングシートSM

Image

耐熱塗装用のマスキングフィルムとして売られているもの。サンドブラストにも使用可能と紹介されている。


マスキングシートSMの名称で売られているものを購入したが、耐熱・塗装用のマスキングシートで検索するとノーブランドで同じ色のシートが出てくる。それらは、すべて同じものだと思われる。シートの裏にメーカー名がないため製造元は不明だが、日本の桜井という会社が製造している模様。



パワーマスキングシート(PWM)

Image

上の他のシートは全て塩化ビニルだが、これだけはウレタン製の分厚いもの。墓石、大理石、表札などの硬い物にブラストをする用。マスキングシートSMと同じ場所で売られていた。


使ってみる

大まかな手順

Illustratorのデータをもとに、カッティングプロッタでマスキングをカット。

カス取り。ガラスへの貼り付け。

サンドブラスト。


Image

カッティングシートでこんな感じでカットしていく。マシンはカメオ4




今回はマスキングシートの性能を測るために、かなり細かいカットを行ってみた。

Image

カットしたシートのカス取りを終えたところ。


Image


Image

耐侯4年タイプのシートは、細かいカットに耐えられなかったり、カス取りが上手くできなかったり。


Image

マスキングシートSMは、何とかカットはできるが、伸縮性の良さが仇になってこの細かさだとカス取りがちょっと厳しめ。


Image

ガラスに張った状態。ガラスへの定着を良くするため、ライターで炙って圧着する。


Image

サンドブラスト後。シートによっては、サンドブラストによってで黒ずんでしまう。




Image

こちらは、シンプルな図柄でのテスト。この程度のカットであれば、どのシートもほぼ問題なくカットできる。


Image

サンドブラスト後。


比較結果

結論から言うと、最も適しているのは「イージーレジスト」、という結果になった。詳細は以下の通り


シート 厚み(実測・接着剤込)・素材 粘着性 耐久性 伸縮性 耐熱性 再剥離性 カス取り 細部カット 価格 コメント

耐候4年

Image
0.08mm

塩化ビニル

× 再剥離性が低すぎるため、貼り間違うと修正不可。強度もやや弱い

カッティングシート(中川ケミカル)

Image
0.12mm

塩化ビニル

総じて優秀。裏紙から剥がれ易すぎて扱い辛いのだけが難点。

イージーレジスト

Image
0.12mm

塩化ビニル

サンドブラスト専用なだけあり、総合力が高い。

マスキングシートSM

Image
0.11mm

塩化ビニル

伸縮性がありすぎて扱いづらい場面あり。耐熱なのは良いが、価格の割に性能はやや低め。

パワーマスキングシート

Image
0.38mm

ウレタン

× × × × 強度は抜群だが、そもそも機械でカットが上手くできない。広い面積を深く掘るとき専用。


特記事項

細かい作業に対応できるのは、カッティングシート(中川)、イージーレジスト、マスキングシートSMのみ。

カッティングシート(中川)、イージーレジストは、性能的にあまり差はない。

浅堀りである程度大きな図柄であれば、どんなマスキングシートでも作業はできる。

深掘りをする場面でも、パワーマスキングシートを使うしかない場面は、ほぼない(要するに不要)。

イージーレジストさえあれば、ほかのシートは不要。強度を出したいときは、重ね張りする手もある。


Image


まとめ

サンドブラストの作業をする中で、マスキングシートの性能は作業時間や作業性・仕上がりに直結する非常に重要な要素である。


世に出回っている5種類のマスキングシートを比較した結果、イージーレジストが総合的に最も適していると判断した。これだけあれば他は不要。


以上。



 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

板ガラスの表面加工あれこれ - エッチングとサンドブラストの違いなど【技法・見た目・将来性】

板ガラスの表面加工あれこれ 模様が彫られたガラスがステンドグラスに使われているのを、この前見ました。どうやって作ったのでしょうか? ステンドグラスは既存の板ガラスを切って使うのが基本です。ただ、プラスアルファの表現をするためには、板自体に加...

サンドブラスターの導入 - 機器購入からセッティング、試作まで

経緯・要件 フュージングで色々と試しているうちに、前処理としてサンドブラストが必要なことに気付いた。試しに外部で装置を借りて色々と試したが、やはり便利だし可能性を感じる。そうなると、手元にないと話にならない。 ちまたのサンドブラスト教室や本...

ガラスの傷や汚れを消すベストな手段【酸化セリウム×電動工具】

ガラスは傷付きやすい ガラスは割れたり傷付いたりしやすい。真っ二つに割れてしまえば諦めもつくが、少しだけ欠けたりすることもある。買ったときは気付かなかったけれど、結構大きな傷があるのが後から分かったりもする。 特にアンティークの大板なんかは...

ピージュの作り方【直線のピースを効率良く正確無比にカットするために】

ピージュとは ガラスを直線でカットする際に使う、ガラスでできた定規のようなもの。 直線が出ているガラスを桟木に当て、しっかりと固定する。その上にピージュをのせ、ガラスカッターをピージュに対して固定してピージュを動かす(ガラスカッターも動く)...

フュージングでガラスを割らないために【熱衝撃を理解して対策】

  フュージングでガラスが割れると... 展示用に制作していたフュージングのパネルが、最終の焼成で割れた。真っ二つに。 過去にもフュージングで割れたことは何度もあるが、その都度、対策して、ここ数か月は割れることはなかった。それで気が緩んでい...
Top