【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ2【その2】

image

前回の続き。


ガラスカット~組みに入る前までを。



ガラスカット - Glass cut

先ずは、前回Illustratorで製図した型紙を、プリンタでケント紙に印刷し、カッターで正確にカットする。

image

今回は大きさ的にA4サイズに収まったので良かった。


前回はA3で印刷して歪みがあったが、今回は半分の大きさだからなのか、特には気にならなかった。


image

さて、ガラスカットだ。今回は一番下の13段目以外は全て高さが同じなので、最初にピージュを使い、帯状に大量にガラスを切っておく。


メインで使うのはこの不透明で均一な感じのガラス(UROBOROS 60-2502-96-4 Red Opal)。


image

そこに、オレンジや白など、模様が目立たず、出来るだけ色味が均一のガラスを使っていく。


image

ピージュを使うことによって、H(高さ)はほぼ均一になる。あとは、H(幅)を慎重にカットしていく。


今回は、後でルーターで削らなくても良いように、ガラスカットの段階からケイムに入れてサイズ感を確認しながら、慎重にカットを行った。


そこで判明したのが、型紙より縦横0.5mm程小さくした方が良いということ。つまり、型紙の段階でのケイムの芯の計算を、を1.2mmではなく1.7mmくらいで行っておけば良いということになる(今更だが・・)。


厳密にはケイムの種類毎に芯の太さは違うが、FH5とFU6は1.7mmくらいの算段で丁度良いようだ。


image

13段目、一番下の部分に入る赤のリップルのカット(UROBOROS 51-606-90-5 Grenadine Red Granite Ripple)。


これは1段だけなので、ピージュを使わずに、慎重にカットする。



ガラスシミュレーション - - Glass Simulation

前回のランプシェードを参考にしつつ、ガラスの並びを決めていく。

image

ガラスを机に置いた時と光にかざした時、白熱灯の光を入れた時では、ガラスの発色が結構違う。


その辺りを考慮しつつ、イマジネーションを働かせながら、全体のバランスを考えつつ、シンプルな中にも飽きのこないテイストを目指して並べてみる。


image

あれこれと配置を変えたり、ガラスを切直したりしつつ・・・、この辺りで落ち着いた。


上の方に白いガラスを使っているが、これは光を通すと赤くなる。上の方を明るく、下の方を暗い感じに配置し、微妙な色の移り変わりを出せたら良いかなと思っている。


image

image

image

実際に光を入れるとかなり違う感じに見えるので、机上であまり厳密にやっても仕方ないと言えば、そう。ただ、光が入っていない時の見え方も大事かな、とも思う。


決定したら、ガラス全てに、忘れずに1~32の通し番号をマジックで入れておく。



ガラス研磨・ケイム準備 - Glass polishing・lead came preparation

組み始める前に、ガラスを全て正確にルーターで研磨し、整理しておく。また、ケイムも使う長さに正確にカットし、事前にできるだけ準備しておいた方が良い。

image


ガラスは、型紙にその都度合わせながらルーターで削ると、型紙が水でダメになりやすい。それを避けるために、最初に、基準となる正確なピースを1つ作っておき、それに合わせて削ると良い


今回、1~12段目のガラスは、流石にピージュを使っただけあり、そこそこ正確に切れていた。ガラスピースの長辺がきっちり揃っていると、削るとしても短辺だけなので、相当楽なのだ。


ただ、13段目のリップルは・・・半分くらい切り直した。大きくなった場合に、厚みがあるため整形でルーターを使っていられず、切直した方が早いからだ。リップルは、組む際も更に削ることになるだろうと思う・・・。




ここまでは、そこそこ順調に来ている。


次回からは組みだ。先ずは平で2段組んで、そのあと残りの立体部分を残りを組み上げていく。


このランプシェード、奇跡が起きたら、今月中に終わるかもしれない・・・。



 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ2【その1・デザイン】

前回の良い点・悪い点を踏まえて、また別のランプシェードを制作する。 今回はもう少しシンプルに。。。 構想・事前準備 - Concept 前回の赤いランプシェードを作りながら、大まかな構想は練れている。 この前回のモノをベースにし、改良を加え...

【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ2【その3】

前回の続き。 平組み~立体組み完了までを。 平組み - Assembling flat parts 12、13段目の平組み。今回も、板の上に紙を敷き、その上で組んでいく。 先ずは一番下、13段目。FU6に、厚みのあるリップルを差し込むことに...

【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ2【その4・完成】

前回の続き。 表裏全面ハンダ~仕上げ→完成までを。 全面ハンダ - The entire surface of the solder 表の全面ハンダをする前の、ケイム磨きをしたところ。ペーストで汚れていれば洗浄する必要があるが、今回は液体の...

【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ【その6・完成】

前回で組みが終わり、今回で完成です。 出来不出来はさておき、やっと終わった~っ、という感じです。 全面ハンダ - The entire surface of the solder 先に表を全面ハンダしますが、その前に裏側の様子を確認し、裏側...
Top