フュージングで作った自家製ナギットを使ったステンドグラスパネル①【設計・フュージング編】

Image

経緯・構想

新しくお家を建築中のH様。その一部にステンドグラスを入れることを検討されているとのこと。建築士様経由でお問い合わせを頂いた。


1階から2階へと上がる螺旋階段の上下に2箇所、小さめの光とりにステンドグラスをというお話だ。

Image

2階 開口のサイズは、約W216mm×H270mm。


Image

1階 開口のサイズは、約W134mm×H185mm。

開口の周りの素材は、木の上に珪藻土のようなものが塗られれいる。


ご要望として、


●暖色系のガラスを使用し、下から上にかけて色が薄くなるようなテイスト

●やや不規則にレンガを積んだような柄(既存のダルドヴェール風ステンドグラスの参考写真あり)

●ガラスの形は長方形を基本とし、所々に丸が入る


というお話を頂いた。


デザイン・設計

対面でのお打合せやメールでの意見交換を経て、最終的に決まったデザインは以下のようなもの。作り方は、ケイムではなくコパーを使うことで、線にやや不規則さを取り入れている。


Image

四角の部分は普通の板ガラスを使うのだが、丸の部分はただの丸く切ったガラスではなく、立体感のあるものにしたい。


その場合の選択肢としては、以下の様な既存のナギット・ジュエルがあるが...


Image Image Image

ただ、こういった既製品のナギットやジュエルは、面白みのない工業製品のようであったり、色や大きさに制限があったりしてしまう。


そこで今回は、ひと手間かけることにする。


使用ガラス

暖色系ということで、赤、アンバー、クリア系のガラスを用意。できるだけ暗くならずに明るめの色でテクスチャ強めのもをチョイス。



Image

ココモ ロンデライト クリア KR006


Image

ココモ リップル KP005


Image

モレッティ012


Image

モレッティ014


Image

ブルズアイ 型番不明


Image

ブルズアイ 1122


Image

ヤカゲニー 900RIP


Image

ココモ ロンデライト レッド KR512


Image

ココモ グラニト KG507


Image

ブルズアイ 1101 シングルロール


Image

ウロボロス 60-25-5 Reds Orange w/White


Image

ウロボロス 51-00-90 Clear Granite Ripple


フュージングパーツ作り

以前にご紹介した通り、アトリエに電気窯を導入したので、これでナギットを作る。窯の初仕事だ。


...初めてなので、何から何まで試行錯誤だった。途中は省いて、結果と要点だけを簡潔に記しておく。


フュージングに耐えうるガラスは決まっているので、前述のガラスの中から、ブルズアイ、ウロボロス、モレッティのみを使用した。ちなみに、ココモも一応試したが、失透がはなはだしく、全く使えなかった...。


Image

上の焼成グラフ(パターン)の場合の設定方法を記す。各ステップの設定値と説明は以下の通り。


STP 設定温度 設定時間 コメント
1 800℃ 0:01 常温から800℃まで可能な限り早く上げる。
2 800℃ 0:30 800℃を30分キープしてガラスの溶けを促進。
3 482℃ 0:01 482℃まで可能な限り早く温度を下げる。
4 482℃ 0:30 482℃を30分キープ。アニールソーク。
5 ---- なし 運転を停止し、自然冷却。


色んなパターンで試したが、ブルザイやウロボロスはこれくらいの温度が良さそうな模様。モレッティーは最高温度を760~780℃くらいにしないと、失透してしまう。


ウロボロスのガラスはフュージング用ではないが、ブルズアイに並んで発色が良く綺麗に仕上がった。他の非フュージング用のガラスも試したが、殆どがダメだった。


パーツが小さいので、急な温度の上下でもガラスが割れることは全くない。



棚板にセラフォームというフュージング用の紙を敷いて焼いている。ファイバーペーパーも試したが、繊維がガラスに食い込んで仕上がりが綺麗ではないので、今回は使わなかった。と言うか、今後もう一切ファイバーペーパーは使わないかもしれない。


高温での焼成時にはスプレー式の離型剤を使わなければ、セラフォームがガラスに付着してしまい、どうにもならない(こすってもどうやっても落ちないので、全く使いものにならないガラスになる)。



今回は、離型剤として、パーフェクトプライマーという製品を使用。値段が高過ぎだが、高性能。何度もムラなく吹き付けないと完璧な仕上がりにならないが、他に選択肢がないので仕方がない。主成分は 窒化ホウ素。



裏面を失敗した場合、表面をルーターで削り、上下逆さまにして再度焼くと、完全に復活する。当然だが、削らなければ、表面は汚いままに仕上がる。ルーターで削ると跡が残ると良く言われるが、経験上100個に1個もそうはならない。綺麗に仕上がる。


気泡を入れたい場合は、ガラスとガラスの間に炭酸水素ナトリウム(いわゆる重曹)を入れる。ただ、狙って良い感じに気泡が入ることは稀で、数打ちゃ当たる方式でやるしかない(研究中...)。



Image

こんな感じでガラスを細かく切って重ねて焼くと・・・


Image

表面張力が働き、こんな感じで厚さ6mmの綺麗な円形になって仕上がる。


Image

左の2個がファイバーペーパー、右の2個がセラフォームを敷いて焼いたもの。セラフォームを使うと、ツルツルというか、サラサラした感じに仕上がる。ファイバーペーパーを敷いた方は、ザラザラしてファイバーペーパーの繊維が付着してしまっている。


Image

綺麗な深みのある仕上がりの物は、ほとんどがウロボロスのガラスから作ったもの。元のガラスが良くないと、フュージングの作用だけではこうはならない。


Image

気泡入りのガラス。気泡を出すだけでなく、上手く中に泡を閉じ込める必要がある。気泡の大きさと配置も、もちろん大事。



色ガラスとナギットをデザイン画に当てはめてみて、仕上がりをシミュレーション。


Image




パーツができたので、次回、パネルの制作に入っていく。




 9 件のコメント

  1. 名前:まさ~ : 投稿日:2020/11/01(日) 01:02:57 ID:I4ODA4MDE

    以前まるめちゃっとのあるからな。
    万華鏡に使ってみようかな。

  2. 名前:kyukon-stained-glass : 投稿日:2020/11/01(日) 23:11:04 ID:A1MDA2NzA

    こんなに大きいナギットは万華鏡に使えませんが、小さければ、それも面白そうですね。

  3. 名前:がらす : 投稿日:2021/10/14(木) 16:09:07 ID:AzNjUzNDA

    こんにちは。
    不躾で恐縮ですが、質問させていただきます。
    市販のナギットの欠けているものや傷のあるものをフュージングで焼き直すことはできるのでしょうか。

  4. 名前:kyukon-stained-glass : 投稿日:2021/10/15(金) 00:46:03 ID:A1MTA3MTc

    こんばんは。コメントありがとうございます。

     

    大抵の場合はできないですね。

     

    欠けているナギットを、欠けがなくなるくらい高温で焼くと、失透といってツヤがなくなるかと思います。色が変わることもあります。多くのナギットはフュージングに対応したガラスではないからです。

     

    ブルズアイ社のガラスなどを使ってフュージングで作られたナギットであれば、欠けや傷を消すことも可能かもしれません。

  5. 名前:がらす : 投稿日:2021/10/15(金) 23:24:17 ID:AzNjUzNDA

    丁寧なご回答、ありがとうございます。

  6. 名前:ナギット : 投稿日:2021/11/12(金) 12:12:28 ID:c5NDk0MDk

    はじめまして。
    興味深く記事を拝見させていただきました。

    大変恐縮なのですが、ご質問させていただきます。

    ナギットにコパーテープを巻くときに
    コツなどありますでしょうか?
    私も趣味でステンドグラスやフュージングを
    しているのですが、つるつる滑ってしまい
    テープがなかなか接着しないもので。

    ご教授いただけると幸いです。

  7. 名前:kyukon-stained-glass : 投稿日:2021/11/12(金) 12:56:36 ID:A1MTA4MTg

    はじめまして。

    コメントありがとうございます。

     

    単純にガラスとテープが接着しない、ということでしたら、以下が関係しているのかな、と思いました。

     

    ・コパーテープの質

    ・表面の脱脂
     

    私は、エドコの裏が黒いテープを使っています。

    ガラスは、接着する前にアルコールで拭きます。

     

    これで、特に接着に困ったことはないです。

     

    見当違いのご回答でしたらすみません...。

  8. 名前:ラッキー : 投稿日:2022/09/27(火) 19:14:05 ID:U0MjgyMzg

    とても素敵なナギットです。大きめのオレンジ、黄色、ブラウン系のナギットを探しています。購入は可能ですか。多少変形していても構いません。

  9. 名前:eto : 投稿日:2022/09/27(火) 19:36:40 ID:A1Mjg5ODQ

    ラッキー様
    コメントありがとうございます。
    メールでご返信いたしました。
    ご確認くださいませ。

 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

プログラムコントローラTTM-339の使い方 for グラスフュージング

TTM-339の使い方を書きたい 電気窯についているTTM-339というプロコンの使い方を、大いにメモる。 主に自分のためのメモだが、この窯をいつか手放すことがあれば、その後に使う人のために。あとは、これから新たにTTM-339を使ってフュ...

グラスフュージング・プロローグ - 遺志を継ぐもの

電気窯がやってきた 電気窯(電気炉、キルンとも)を使えば、ガラスに熱を加えて変形させることができる。ガラス用としては、パラゴンやシロタといったメーカーのものが有名だが、うちにやってきたのは特注のもの。 この窯は元々、故今野満利子先生がご自身...

テオ・ファン・ドゥースブルフのステンドグラス02

前回の続き。デザインは決まっているので、今回はガラスカット~完成までを。 ガラス選び、カット サイズは、W492mm・H1032mmで、65ピース。 ケイムは、中がFH5hで、外はFH12hを使用。 パッと見は分からないが、中心を起点として...

間仕切り3連ステンドグラス【フランク・ロイド・ライト調】03 - 組み~完成

前回の続き。ガラスカットまで終わっているので、組み~完成・取り付けまでを。 組み・ハンダ デザインとガラスが決まったので、職人的な制作の作業工程に入る。今回のような幾何学的なデザインは、ラインの直線性、左右対称性をきちんと出すことが重要にな...
Top