【ステンドグラス制作】M様邸欄間① - 構想・デザイン

image

今回、実際に家に入れるステンドグラスパネルを制作する。


まずはデザイン、ガラス選びまで。


構想・コンセプト - Concept

知人の家の欄間にステンドグラスを入れることにした。頼まれた訳ではないのだが、勝手に入れようと思う。


ランプや小物など、それだけで完結している種類のステンドグラスならいざ知らず、パネルとなると、ただ単に作成しても入れる場所がないので、ちょっと寂しい。光を受ける場所に入らないと、ステンドグラスがステンドグラスたり得ないと言うか・・・。


もうこれからは、頼まれたり仕事で引き受けてステンドを作るだけではなく、自分から、「ここにステンドを入れます!」的な動きをしても良いかと思っている。


と言う訳で、今回は名古屋にあるMさんの家のトイレ上の欄間にステンドを入れることにする。大きさは以前計測済みなので、あとはデザインして制作するだけだ。


サイズはW:589mm、H:356mm。手頃といえば手頃なサイズ。


頼まれた訳ではないので、デザインも自由、予算も何もないから本当の意味で自由にデザインできるのがいい。





デザイン - Design

イラストレーターを使ってデザインする。


全くの自由とは言え、ある程度のコンセプト・テーマを決め、とっかかりをつくらなければ、進めづらい。とりあえず、以下のような方向性で進めようと思う。


・亜シンメトリー。

・ピース数多め。

・メリハリをつける。

・その家のその場所に馴染むようなデザイン・ガラス使い。


image

以前ボツになったキツネの横顔を使ってみようかと思う。


image

背景を作成する。まずは円を縦横に並べる。


image

それを45度回転させたものを、適度に倍率を調整し、背景にする。ここでのポイントは、接する円と円の間に、ケイムが一本しかないところ。つまり、2つの接する円の、片方の円の一部が、完全にもう片方の円の一部を兼ねているのだ。


この意匠は、ステンドでは見たことがない。普通はそれぞれの円をケイムで囲い、それを繋げていくからだ。技術的にかなり大変なのは容易に想像がつくが、その辺りは二の次三の次だ。とにかくデザインを最優先させたい。


image

この上に、キツネの横顔を左右対称に配置。


image

キツネのサイズや位置を調整。耳だけを左右非対称にする。背景との境を整えて、とりあえず線描きは完成。ピース数は、221。


キツネの横顔を亜シンメトリにし、それとバックの細かな柄との対比でメリハリを出した。バックの柄を細かくすれば、不自然なガラスの割りをする必要がなくなる。


若干、線がクドいので、そこはガラスを抑え気味にしてカバーしたい。





机上ガラスシミュレーション -Desktop glass simulation

image

アンバー系のガラスをメインで使用する。


背景(円と円の間の隙間)は、円を際立たせるために、白っぽい色にする。それ以外はすべてアンバー系の色味だけを使ことにする。大まかなイメージは上のような感じだが、ガラスを実際に切って並べてみた後に、細部を調整したい。


ケイムは、外枠の左右がFH12ハード、外枠の上下がFH6ハード、中はすべてFH6ソフトを使用する。





ガラス選び - glass selection

image

SAINT-GOBAIN モニュメント。サンゴバンの型板。


image

KO18LWAV ココモの石目。


image

メーカー不明。おそらく、ヤカゲニーかウロボロス。ブルズアイかもしれない。


image

WH49 ウィズマークのハンマード。


image

WH35 同じくウィズマークのハンマード。


image

Youghiogheny 5002SP ヤカゲニーのスティップル・アンバー。


image

Youghiogheny 5002LTSP ヤカゲニーのスティップル・ライトアンバー。


image

SAINT-GOBAIN Crackled キツネに使用予定。アンティークのとても綺麗なガラス。


image

Youghiogheny 1000SP ヤカゲニーのスティップル。隙間の白に使用。






実際に建物に入れるステンドとなると、やはりテンションが上がって進めやすい。組むのが大変なデザインではあるが、流石に立体よりは簡単だと思うので、来月中には完成させたいと思う。


次回は、型紙作成、ガラスカット、ガラスシミュレーションの順に進めていく。



 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

【ステンドグラス制作】M様邸欄間②- ガラスカットなど

型紙作成 - pattern making Illustrator上でデザインを実寸に直し、ラインに対してケイム幅とハート幅を設定。それをケント紙に直接印刷し、ハサミでカットすることにより型紙を作成する。   グレーのラインがケイム全体を、...

【ステンドグラス制作】M様邸欄間③ – 組み・ハンダ

前回の続き。 組み~ハンダまでを。 組み - Leading up 組み始める前に、ガラスの差し替えを。 割れてしまったサンゴバンのアンティーク・クラッケルの代わりに、ココモのロンデライト・クリアをチョイス。 このガラス、某巨大ガラス屋に買...

【ステンドグラス制作】M様邸欄間④ – 全面ハンダ~パテ~仕上げ【完成】

前回の続き。 全面ハンダ~仕上げ・完成までを。 全面ハンダ - The entire surface of the solder 全面ハンダの前に、ケイムを真鍮ブラシで良く磨く。ハンダの乗りを良くするため。 ただ、相当磨いたはずだが、乗りが...

フランシスW.リトル邸③ハンダ・仕上げ【フランク・ロイド・ライト】

全面ハンダ 前回までで表裏の点付けが終わっている。そこへ、全面ハンダを施していく。 点付けの際もそうだが、フラックスは液体のものではなく、自家製のペーストを使用する。一見液体フラックスの方が付きが良さそうだが、飛び散ったフラックスがケイムを...

【ステンドグラスパネル製作】シカの頭の骨④ - 完成

ハンダ ハンダで仮止めを行う前に、ケイムのラインを下紙に合わせて極力揃えておく。そしてハンダは、先ず表裏の点付けを行い、そのあと全面ハンダを施す。 円の4分割で組んでいる箇所のケイムを、きちんと正円に固定してハンダする必要がある。 図のこの...
Top