【ステンドグラス制作】M様邸欄間②- ガラスカットなど

image

型紙作成 - pattern making

Illustrator上でデザインを実寸に直し、ラインに対してケイム幅とハート幅を設定。それをケント紙に直接印刷し、ハサミでカットすることにより型紙を作成する。

image

 

グレーのラインがケイム全体を、黒い太いラインがケイムのハート(芯)を表している。ハートは、実際には1.2mm程だが、図面上は2mmに設定。型紙も2mm抜いて作成する。外枠の直線は書き方が違うが、あまり深い意味はない。


これは、同じデータで組みの時に使う敷紙も兼ねているので、補助線を縦横斜めに引いている。


image

こちらが全体像。DL(CS6)


image

ガラスのピース数は多いが、同じ形のピースが多くシンメトリに近いため、型紙自体の数は少なくて済む。



試作 - Trial production

全部のガラスを切る前に、少しだけ切り、円形が並ぶ箇所が、ある程度まともに組めるのかどうか試してみる。組めなければ、デザインを考え直さなければいけないからだ。


image

結果はこの通り。十分組めそうだ。一本のケイムでぐるりと囲める場所は良いが、継ぎ目がたくさんできるところは、綺麗な正円になるよう気にしなければいけない。


5つのピースのうち、真ん中のは、4本のケイムを組み合わせて出来ている。


image

今回からは、騒音問題の関係で基本的に釘は打てないので、このようにピンを使って組む。



ガラスカット - glass cut

全部で221ピースだが、モチーフのキツネは8ピースだけ。それ以外はすべて円と隙間の形である。

image

正円のピースは100枚弱。いろいろな切り方を試したが、円が内接するような四角に切っておいて、そこから円を切り出すやり方が一番効率的な気がしている。今のところ。


このやり方で切るとバリが凄く出るが、それを考えてやや小さめにカットし、ルーターで削れば、そこまで手間にはならない。


もっと大きくガラスをとって、そこから円を切り出した方がバリが出ないが、綺麗な円には中々ならず、結局ルーターである程度削らなければいけない。


image

この隙間のピースは、やや余裕をもって四角を用意し、こんな感じでカット。軽いえぐりが4か所ほど集まったピースだが、ワニ口で割るときの力の入れ方を工夫すれば、そんなに難しくはない。


image

そして・・・、主役のキツネで使うクラッケルなのだが・・・。


何度やっても、切っている最中に割れてしまう。


板が反っているようで、ガラスカッターをやや強めに当てるだけで割れてしまう。結局、綺麗な部分で取りきれず。ずべて割ってしまった。最悪・・・。また別途、どのガラスを使うか考えることにする。


ちなみに、キツネの部分の一番大きいピースは、普通にカラスカッターで全て切ることはできないので、甘めにスコアを入れてカットした後に、ルーターで削っていく(はずだった・・・)。



ガラスシミュレーション - Glass Simulation

image

敷紙をA3で3枚に分けて印刷し、つなぎ合わせる。


image

そしてガラスを置いていく。


割れてしまったクラッケルの色味が、他と比べてダークな感じ。光にかざすとまた違って見えるので難しいところなのだが、そもそもあまり合わなかったのかもしれない。


円のガラスは、石目のガラス2種は外した。うるさくなりそうだったので。スティップルとハンマードがメイン。



ガラスは、周りの他のガラスとの関係性の中で見え方が変わってくる。今回メインで考えていたクラッケルが、他のガラスと比べてダークで、この中ではちょっと馴染まないことが分かった。


ガラスをカットする前に、クラッケルと他のガラスの色味が違うことに気付くこともできたはずなので、今度からは注意したいところだ。


メインで使おうとして、カットに失敗して、でも結局使えなさそう・・・、という散々な結果となったクラッケル君って・・・。


次回、組みとハンダくらいまでいければと。



 Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連する記事 - Related Post

【ステンドグラス制作】M様邸欄間① - 構想・デザイン

今回、実際に家に入れるステンドグラスパネルを制作する。 まずはデザイン、ガラス選びまで。 構想・コンセプト - Concept 知人の家の欄間にステンドグラスを入れることにした。頼まれた訳ではないのだが、勝手に入れようと思う。 ランプや小物...

【ステンドグラス制作】M様邸欄間③ – 組み・ハンダ

前回の続き。 組み~ハンダまでを。 組み - Leading up 組み始める前に、ガラスの差し替えを。 割れてしまったサンゴバンのアンティーク・クラッケルの代わりに、ココモのロンデライト・クリアをチョイス。 このガラス、某巨大ガラス屋に買...

【ステンドグラス制作】M様邸欄間④ – 全面ハンダ~パテ~仕上げ【完成】

前回の続き。 全面ハンダ~仕上げ・完成までを。 全面ハンダ - The entire surface of the solder 全面ハンダの前に、ケイムを真鍮ブラシで良く磨く。ハンダの乗りを良くするため。 ただ、相当磨いたはずだが、乗りが...

フランシスW.リトル邸③ハンダ・仕上げ【フランク・ロイド・ライト】

全面ハンダ 前回までで表裏の点付けが終わっている。そこへ、全面ハンダを施していく。 点付けの際もそうだが、フラックスは液体のものではなく、自家製のペーストを使用する。一見液体フラックスの方が付きが良さそうだが、飛び散ったフラックスがケイムを...

【ステンドグラスパネル製作】シカの頭の骨④ - 完成

ハンダ ハンダで仮止めを行う前に、ケイムのラインを下紙に合わせて極力揃えておく。そしてハンダは、先ず表裏の点付けを行い、そのあと全面ハンダを施す。 円の4分割で組んでいる箇所のケイムを、きちんと正円に固定してハンダする必要がある。 図のこの...
Top