Blog ブログ

ステンドグラス極道日記。

蝶のステンド④ - 仕上げ→完成

パテ・仕上げ 前回でハンダまで終わっているので、今回はパテ入れから。 パテはやや油が抜けて硬くなったものを、ベンジンを加えて柔らかくして使用している。 のみこみが少ない分、ケイムの溝が見えやすくなっているので、より丁寧に奥まで詰めていく。いつも通り、指…
 続きを読む

ガラスカットのコツ - 個人的メモ

ガラスカットのコツ ステンドグラス制作に欠かせないガラスカット。これ正確に行う方法についてまとめてみる。 ゴール ・型紙通りに正確にカットする。 ・それによりルーター作業の手間を極力省く。 ガラスピースの数が多いと、ガラスカット後の成型・研磨作業(自分の…
 続きを読む

ダーウィン D.マーティン邸②デザイン【フランク・ロイド・ライト】

前回、フランク・ロイド・ライトの設計したダーウィン D.マーティン邸をご紹介し、デザインを一つ書き起こした。 この建物に入っているステンドは、前回の開き窓や縦長の矢羽根のステンドが特に有名だが、それ以外にも幾つか良い感じのものがある。それらの詳細をWebで…
 続きを読む

蝶のステンド③ - 組み・ハンダ

組み 前回でガラスカットまで終わっているので、今回は組みから。 下紙の通りに、下から順に組んでいく。 ここで初めて気付いたのだが、今回使用しているFH3は、上面と下面の厚さが全然違うものが含まれている。この写真でも分かる通り、左側は右側の1/3倍くらいしか厚…
 続きを読む

蝶のステンド② - 製図・ガラスカット

製図・デザイン修正 前回のデザイン画を元に、Illustratorで製図をする。 製図をすると分かることが沢山ある。初期デザインの段階では細部まで考えずに書いているが製図をして番号を振ると、無理のあるガラスの割りが見つかったり、より良くなる画を閃いたりする。 サ…
 続きを読む

3mmのケイムで組むステンドグラス

3mm幅のケイムで組む 普段使っているマツムラメタル製のフラットケイムには、FH3~FH15までのサイズがある。一般的にはFH5~FH12位までが使われることが多く、幅が細すぎたり広過ぎるケイムはあまり使われない。 特に、FH3やFH4については、殆ど使われることがない。幅…
 続きを読む
Top