Blog - ステンドグラス極道日記

ステンドグラス制作を依頼する工房・アトリエを探す方法・選び方【失敗しない為には】

ある夜、散歩をしていたら、一般の家庭にステンドグラスらしきものが入っているのが見えた。なかなか素敵なステンドグラスで、強く興味を持ち、自分の家にもステンドグラスを入れたらどうなんだろうなぁ・・・と思ったとする。 だだ、知識が全くない。どこに頼めばステ…
 続きを読む

【ステンドグラス制作】M様邸欄間④ – 全面ハンダ~パテ~仕上げ【完成】

前回の続き。 全面ハンダ~仕上げ・完成までを。 Contents1 全面ハンダ - The entire surface of the solder 2 パテ入れ - Cementing 3 仕上げ・完成 - Finish to Completion4 ギャラリー - Gallery5 振り返り・反 ...
 続きを読む

キュウコン・ステンドグラスについて【ステンドグラスのデザイン・制作を承っております】

Webで「きゅうこん」という言葉の意味を調べると、以下の4つが出てくる。 ①球根:宿根草のうち、根、茎、葉の一部に養分がたまってふくらんだ貯蔵器官のこと。 ②求婚:自分と結婚するように求めること。結婚申込み。プロポーズ。 ③球根:THE YELLOW MONKEYが1998年2月4…
 続きを読む

ステンドグラス価格シミュレーターを作ってみた

「サイズ」や「ピース数」などから、ステンドグラスパネルの価格を容易に算出するアプリを作った。下の画像をクリックすることで画面を開ける。(右のサイドバーにあるものと同じ。) ステンドグラス価格シミュレーター Stained Glass Price Simulator 算出される価格…
 続きを読む

ステンドグラスの価格はどうやって決まるのか

一般の方には分かり辛い、ステンドグラスというものの価格。 それを少し紐解いてみる。 なお、今回は、建物などに入れるパネル型のステンドグラスの話をする。ステンドグラスで出来た小物やランプシェードなどは、とりあえず対象外である。 Contents1 一般的な価格2 ス…
 続きを読む

【ステンドグラス制作】M様邸欄間③ – 組み・ハンダ

前回の続き。 組み~ハンダまでを。 組み - Leading up 組み始める前に、ガラスの差し替えを。 割れてしまったサンゴバンのアンティーク・クラッケルの代わりに、ココモのロンデライト・クリアをチョイス。 このガラス、某巨大ガラス屋に買いに行ったところ、在庫がな…
 続きを読む

フランク・ロイド・ライトのステンドグラスについての考察

Contents1 建築家フランク・ロイド・ライト2 ライトがデザインしたステンドグラスの特徴3 最後に 建築家フランク・ロイド・ライト 本題であるステンドグラスの考察の前に、先ずは彼の建築家としての位置付けとその生涯を、簡単に記す。 フランク・ロイド・ライト(Fran…
 続きを読む

【ステンドグラス制作】M様邸欄間②- ガラスカットなど

Contents1 型紙作成 - pattern making2 試作 - Trial production3 ガラスカット - glass cut4 ガラスシミュレーション - Glass Simulation 型紙作成 - pattern making Illustrator上でデザインを実寸に ...
 続きを読む

【ステンドグラス制作】M様邸欄間① - 構想・デザイン

今回、実際に家に入れるステンドグラスパネルを制作する。 まずはデザイン、ガラス選びまで。 Contents1 構想・コンセプト - Concept2 デザイン - Design3 机上ガラスシミュレーション -Desktop glass simulation4 ガラス選び - glass selec ...
 続きを読む

【ステンドグラス制作】赤いケイムランプ2【その4・完成】

前回の続き。 表裏全面ハンダ~仕上げ→完成までを。 Contents1 全面ハンダ - The entire surface of the solder2 仕上げ・完成 - Finish to Completion3 ギャラリー - Gallery4 振り返り・反省点 - Reflection 全面 ...
 続きを読む
Top